【効果なし?】プーラ粉シャンプーplusの口コミ・評判は本当?実際に使用したメリットとデメリットを徹底解説!

【効果なし?】プーラ粉シャンプーplusの口コミ・評判は本当?実際に使用したメリットとデメリットを徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

  • プーラの粉シャンプーを使った感想を知りたい!
  • 育毛効果はあったの?

薄毛に悩んでいる人にとってプーラ粉シャンプーplusは頭皮に優しい成分で体に安心なシャンプーで薄毛ケアしたいと方にオススメのシャンプーです。

この記事を読めば、実際に使って分かったメリットとデメリットが分かります。

プーラ粉シャンプーplusの特徴

プーラ粉シャンプーplusの特徴

  • 自然由来の成分が配合
  • 保存料や添加物、香料など不使用
  • ミネラルが豊富に含まれているフルボ酸配合
  • リンス・コンディショナー不要
  • プーラ粉シャンプーを使うには道具が必要(100円ショップ買えます)
販売元プーラ(PULA)
通常価格3,564円(税込)
シャンプータイプパウダー
内容量200グラム
特徴保存料不使用
添加物不使用
動物原料不使用
化学香料不使用
着色料不使用
界面活性剤不使用

プーラ粉シャンプーplusは「髪が増える術〜成功率95%のプロが教えるすごいメソッド〜」の著者、辻敦哉がオーナーの人気のヘッドスパ「PULA(プーラ)」から販売されています。

書籍ではハトムギ粉や重曹などネット通販で手に入るものをブレンドして作る手作り粉シャンプーを紹介していますが、その粉シャンプーによりも、髪と頭皮のために有効成分が配合されたシャンプーがプーラの粉シャンプーです

>>手作り粉シャンプーを徹底解説(関連記事)

粉シャンプーplusは、髪や頭皮に優しい成分を配合したオールインワンシャンプーです。成分や無添加にこだわる人にも安心で、トリートメント不要で髪のクシ通りがよくなり、健やかな状態を保てます。成分にこだわる方や髪と頭皮の健康を保ちたい方に最適です。

4つの必要な道具

プーラの粉シャンプーを使うために必要な道具
  1. ドレッシング容器(口径4.5cm以上で容量が250cc以上のもの)
  2. 計量スプーン(小さじ5or小さじ10)
  3. 洗面器(家にあるものでOK)
  4. コップ(家にあるものでOK)

材料は全て100円ショップで揃えることができます。

ボトル選びは口径4.5cm以上

ボトル選びは口径4.5cm以上のモノがオススメ。ボトルの口径が狭いと、せっかく購入した粉シャンプーが上手く入らず溢れてしまいます。

「手作り粉シャンプー」の材料は安いので溢れてもあまり気にならなかったのですが、さすがに市販の粉シャンプーはこぼすともったいないです。

なのでボトルは選びは口径が広くて粉を入れやすいモノがオススメです。

【メリット】プーラ粉シャンプーplusが良い理由

プーラの粉シャンプーは市販の泡立つシャンプーより頭皮に優しく、洗浄力も満足できます。
頭皮に負担がかかりにくく、実際の洗い心地も良いので、頭皮に優しいシャンプーを求める方におすすめです。

【画像あり】頭皮の汚れもしっかり落ちます

プーラの粉シャンプーを使うと、頭皮の皮脂汚れをしっかり洗い流せます。

髪にワックスなどの整髪料をつけている場合は髪についた油分を取るため2度洗いがオススメです。
2度洗いは販売元のメーカーも推奨しています。

最初にスカルプシャンプーでスタイリング剤やこびりついた皮脂を落とし、次にプーラ粉シャンプーplusでしっかりマッサージすると、髪についた汚れも頭皮の皮脂汚れがきれいに洗い流せているのが確認できました。

私は1度洗い目にharuシャンプーを使っていました。
100%天然由来で、粉シャンプーにはない洗浄力も補ってくれるので、相性が良いです。

haruシャンプーのレビュー記事も書いたので参考にご覧ください。

シャンプー後の頭皮は理想的な油分量と水分量

次に粉シャンプー後に頭皮の油分量と水分量が理想的な数値かを調べるため、肌チェッカーを使って1週間入浴後に計測しました。

頭皮の理想数値
水分量:35%〜55% ・油分量:16%〜25%
水分量(%)油分量(%)
1日目46%22%
2日目34%39%
3日目47%22%
4日目36%34%
5日目50%16%
6日目44%25%
7日目34%38%

1週間計測した結果、水分量も油分量も理想的な数値でした。
気温や体調の変化によって、数値が悪化した日もありますが、丁寧に頭皮を洗えばほぼ理想的な状態になります。

洗い心地はトロリとしたヘアパックの感覚

プーラ粉シャンプーplusの粉はとてもきめ細かく、しっとりと重い印象を持った質感です。

様々な粉シャンプーを体験してきた中で、プーラの粉シャンプーは粉臭さは無臭に近くシャンプー中の感覚もヘアパックのように肌馴染みが良い印象でした。

洗い終わりも頭皮はつっぱらず、髪の毛もクシ通りも◎。
髪と頭皮がちゃんとケアされていると感じます。

天然植物成分が配合

プーラ粉シャンプーplusは14種の成分が配合されています。

保存料も添加物も化学香料も一切なし。
フルボ酸も配合。
カキ葉エキス(柿の葉パウダー)とクレソンパウダー(オランダガラシエキス)も入っている。

育毛と頭皮環境にとって有効な成分も配合されています。

フルボ酸は自然界で長い期間をかけて作られた土壌に存在するビタミン・ミネラル・アミノ酸・酵素などが凝縮された有機酸です。保湿力に優れた効果があり、乾燥から髪を守ってくれます。

そして粉シャンプーのパワーアップ素材である柿の葉パウダーとクレソンパウダーも配合。
【関連記事】柿の葉とクレソンを加えた育毛粉シャンプーを徹底解説

この2つの材料は少量で値段も高額。
「手作り粉シャンプー」で3種の粉(ハトムギ粉・重曹・コーンスターチ)に加え、柿の葉パウダーとクレソンパウダーも購入すると¥6,000円近くになってしまいます。

一方でプーラ粉シャンプーplusは¥3,240(税抜き)。

プーラ粉シャンプーを購入したほうが費用を抑えることができるので、柿の葉とクレソンの効果も得たいという方はプーラ粉シャンプーをオススメします。

【粉シャンプーの目安量】男性は10g。女性は15g。

粉シャンプーの目安量はプーラさんの公式HPにも記載されています。

>>プーラ公式HP

男性は10g程度。女性は15g程度が目安だそうです。

あくまでも“目安量”なので粉の量水の量は好みで調整してOKです。

粉シャンプーplusの量水の量
10g(小さじ4くらい)10cc〜20cc
15g(小さじ6くらい)20cc〜30cc
20g(小さじ8くらい)30cc〜40cc

私は粉の量は10g。水の量は15ccで調合しております。目安なので、使ってみて自分の好みにあった量を調整してください。

1袋で大体20回分使えます

「粉シャンプーplus」の内容量は200gです。

なので毎回10gの量を使うとすると、1袋で大体20回分使えます。

「20回分…、少ないなぁ…。」と思ってしまいますよね。

実際私も計算してみて同じ気持ちになりました。

「毎日使うのはコストもかかり大変!」という方は

週2回の頭皮の休養日(仕事がお休みの日)に使う。
手作り粉シャンプーをメインに使い、プーラの粉シャンプーはたまに使う

など生活の状況に応じて使う頻度を調整してください。

【プーラ粉シャンプーplus】をオススメする人・しない人の特徴

私が実際にプーラ粉シャンプーを使ってみて「オススメする人」と「しない人」の特徴をまとめました。

プーラ粉シャンプーがオススメな人の特徴

プーラ粉シャンプーがオススメな人

  • 手作り粉シャンプーよりも効果を得たい。
  • 3種材料(コーンスターチ・重曹。ハトムギ粉)をボトルに入れるのが面倒。
  • 粉臭さが苦手。
  • 柿の葉パウダーやクレソンパウダーの効果を得たい。

プーラの粉シャンプーは「手作り粉シャンプー」よりも栄養成分が多く入っているので、育毛効果により期待できます。

またプーラ粉シャンプーには柿の葉パウダーとクレソンパウダーが配合されています。

カキ葉エキス→柿の葉パウダー
オランダカラシエキス→クレソンパウダー

柿の葉パウダーとクレソンパウダーはネットで購入すると価格が高めですが、これらを使ったプーラの粉シャンプーはこの二つが入って3560円(税込)なので、単品でそれぞれの粉を購入するよりもに非常にお得です。

なのでこの二つの成分は使えるプーラの粉シャンプーはかなりお得です。

プーラ粉シャンプーをオススメしない人の特徴

オススメしない人の特徴

  • そこまで粉シャンプーにお金をかけたくない。
  • 手早くシャンプーを終えたい。
  • 2度洗いが面倒!

丁寧にマッサージして効果が実感できる粉シャンプーは手早くシャンプーを終えたい人にはオススメできません。
そういった人には美容成分が豊富で洗浄力もあり、オールインワンシャンプーのココネクレイクリームシャンプーがオススメです。

【比較】手作り粉シャンプーとどっちが良い?

次にハトムギ粉・重曹・コーンスターチで作る手作り粉シャンプーと比較していきます。

【市販vs手作り】洗浄力をチェック!

次に髪や頭皮の汚れやベタつきが、しっかりと落とせてるかの印象です。

これは「プーラ」も「手作り」もきちんと汚れが落ちている感じでした。

どちらの写真も皮脂汚れが見当たりません。

その理由は洗い方にあります。

市販も手作りも洗い方は同じです。

【1回目】
スカルプシャンプーで軽くシャンプー。
(スタイリング剤やこびりついている皮脂を落とすため)

【2回目】
粉シャンプーplusでしっかりマッサージ

このシャンプーの方法で洗浄すると頭皮も髪もしっかり洗えます。

なので洗浄力は“引き分け”とさせていただきました。

香りは断然「粉シャンプーplus」の圧勝!

次は匂いです。

香りが良いのは断然に「プーラの粉シャンプー」です。

「手作り粉シャンプー」はハトムギ粉を使用しており、麦の独特な香りがします。

とても良い香りなのですが、しっかりとシャワーで流しても粉臭さが残ることがありました

一方で「プーラの粉シャンプー」はボタニカルのようなふんわりとして優しい香り

粉臭さはまったくしませんでした。

頭皮も粉臭さは気になりませんでした。

なので、香り部門は「プーラの粉シャンプー」が圧倒的に良かったです。

「プーラ粉シャンプーplus」の匂いはそれほど強くなく香りの持続性もありませんでした。

なので頭皮の匂いが重点的に気になる人は、シャンプー選びヘッドスパなど定期的なメンテナンスがオススメです。

髪の仕上がりは両者良い。だけど…

両者とも使い始めは髪がごわついたりしますがが、1週間くらい使い続けると、髪も頭皮もパサつく感じはありませんでした。トリートメントがなくても、くし通りもよく手触りもとても良い感じです。

粉シャンプーを使い始めの方は、髪が思い通りの仕上がりにならないかもしれません。髪の毛の状態をみてゴワゴワが気になりましたらトリートメントをオススメします

一方で、成分表を見てみると「プーラ粉シャンプーplus」には育毛効果がありそうなフルボ酸やマグワ根皮エキスなども配合されています。
(手作り粉シャンプーは3種。)

配合されている成分の多さを見てみると、若干「プーラ粉シャンプーplusの方が良さそう…。」と思ってしまいます。

②プーラ粉シャンプーの使い方

プーラ粉シャンプーの使い方は手作り粉シャンプーと同じですが、粉が1種しかない分簡単に作ることができます。

【作り方】粉と水をボトルに入れシェイクするだけ!

作り方は「手作り粉シャンプー」と同じです。

①プーラ粉シャンプーplusをドレッシング容器に入れます。

②水orお湯を注ぎます。

③粉シャンプーと水(お湯)を入れたら、10回以上シェイク。

混ぜ合わさったら完成です。

【リンスは不要です】シャンプー方法

プーラの粉シャンプーも「手作り粉シャンプー」の仕方とまったく同じ。

こちらも詳しく解説していきます。

①髪をしっかりお湯ですすいでから、頭頂部から下に向かって粉シャンプーを塗ります。

ワックスなどがついている場合は粉シャンプーの前に、泡立つシャンプーで一度汚れを落とすことをオススメします。

②指でマッサージしながら頭皮全体に粉シャンプーを優しく揉み込みます。

③流したお湯を再度使うため、洗面器を置いて少量のシャワーの量で少しずつ粉シャンプーを流します。

粉シャンプーの効果を再度利用するために、洗面器に流したお湯を溜めます。

④洗面器にたまったお湯をコップですくいます。

5回くらい、粉シャンプーが頭皮と髪の毛に行き渡るよう、まんべんなくかけます。

⑤最後にシャワーでしっかり流して(90秒くらい)完了です。

トリートメントはつけなくても、髪の毛はサラサラになるので不要ですが、翌朝のスタイリングが心配な方は頭皮にトリートメントが付かないように注意しながら使いましょう。

また私は育毛のためにシャワー温度は37度に設定。
そしてドライヤーの風は髪だけに当たるよう気をつけています。

詳しい内容は以下の記事で書いてるので参考にしてください。

まとめ:市販と手作りは併用がオススメ。

プーラの粉シャンプーは栄養成分が豊富で、ヘアパックのように使って薄毛ケアができます。
手作り粉シャンプーでは揃えにくい全ての材料が配合されており、ネットで購入できるので洗い心地や効果を試しやすいです。
薄毛ケアと洗浄効果を両立させたい方には、市販で手に入るプーラの粉シャンプーをおすすめします。